内科
一般内科のプライマリー・ケアです。
風邪、腹痛、頭痛、不眠等や、生活習慣病といわれるメタボリックシンドローム等を、応急の初期治療から予防、専門医への対応を含め、総合的に診ていきます。
総合診療科[クリック]
患者さんの、体と心が元々持っている、自分で治そう、自分で治ろう、とする力をどのように発揮していただくか?患者さんの考えや、価値観が、医学医療の中心にかかわる、その足がかりのお手伝いをします。
メタボリック健診[クリック]〜おすすめの基本健康診査
「特定健診」の検査項目をすべて含みます。生活習慣病のメタボリックシンドロームは、自覚症状がありません。特定健診の対象になる、ならないに関わらず要チェックです。
LOX-index検査
体質遺伝子検査[クリック]
遺伝子は一生涯変わることがありません。 自分の遺伝子が持つ、本質的な体質・将来かかる可能性がある病気を調べてみませんか?
アミノインデックス がんリスクスクリーニング(AICS)検査[クリック]
採血一本で、血液中のアミノ酸濃度を測定し、健康な人とがんである人のアミノ酸濃度のバランスの違いを統計的に解析することで、がんであるリスク(可能性)を予測する検査です。
特定健診・特定保健指導(よかドック・よかドック30)
よかドックについて
- ■対象
- 今年度40歳〜74歳の福岡市国民健康保険加入者
対象者は、保険証の「よかドック(特定健診)受診番号」欄に、受診番号(8桁)が印字されています。 - ■項目
- 身長、体重、腹囲測定、尿検査、血圧測定、心電図、問診、血液検査
- ■持参する物
- 福岡市国民健康保険証
- ■自己負担金
- 500円
よかドック30について
- ■対象
- 今年度30歳〜39歳の福岡市民
昭和49年4月1日〜昭和59年3月31日生まれで、職場で同等の健康診断を受ける機会がない方 - ■項目
- 身長、体重、腹囲測定、尿検査、血圧測定、問診、血液検査
- ■持参する物
- 氏名・住所・生年月日が確認できる書類(保険証・免許証など)
- ■自己負担金
- 500円
前立腺癌検診
- ■実施期間
- 各年度の10月と2月の2ヶ月間
- ■対象
- 福岡市に居住する55歳以上の男性で職域等で受診する機会のない者。
- ■項目
- 血液によるddSA(前立腺特異抗原)検査
- ■自己負担金
- 1,000円
当院では行っていないこと
- レントゲン
- CT、MRI
- 胃カメラ
- 大腸ファイバーなど